【音読・暗唱・発話】レアジョブで発話のレッスン【英語をインストール】

英語を喋りたくても英語が出てこない。

私自身、怠け者なのでなかなか英語が上達しない日々です。

しかし、一夜にして英語力が爆上がりするという魔法はやはりなく、巷でよく言われる所の「コツコツ取り組む」事がただ一つの真実と言えます。

どんな勉強の仕方が効果的なの?

英語学習は始めてから効果を実感するまでに時間がかかるので、すぐ辞めてしまうと結局、意味があったのかどうかがわからないままで終わることになります。

「喋る事」を焦点した「辞めにくい」学習方法としては、以下の方法がオススメです。

  1. 主な表現を丸暗記して(好きな教材を使って)
  2. 実際に発話する
  3. 成果を実感できるのは3ヶ月〜半年後くらい

日本にいても今はオンラインレッスンで「英語の発話の機会」を得る事ができます。ただし、オンラインレッスンをただ消化するだけでは英語は上達しないので、コツコツ学習+発話を組み合わせて勉強するのがオススメです。

まずは「自動化」するまで丸暗記

「丸暗記なんてアホくさい」「簡単・・・」「そういうんじゃなくてもっと一瞬でできるようになるやつ」

と思うかもしれません。

丸暗記しかありません

私の経験上、何故かTOEICが爆上がりし「英語の文章」に対する親和性が上がったのは「中学生レベルの文法を覚え直し」「コツコツ丸暗記をしている時」だけでした。

一つ一つのフレーズは単純では、それを束にして覚えた時、少しだけ「英語のもつ単語の配置パターンやリズム」をルール無用でインストールできるのです。

言語が得意かどうかは、偏差値や勉強の得手不得手とは少し異なるので、勉強してみないと自分が「向いているか」はわかりません。勉強が満遍なく苦手でもまずはトライしてみてください。突然「跳ねる」かもしれません。

大切なのは「自動化するまで」暗記することです。

自動化というのは「頭で考えずに英語がスラスラと口から出るくる状態」のことです。

はい、そのセリフ言って、となったら俳優のようにスラスラと喋り出せる感じです。

テキストは教科書でもNHK教材でもなんでもOK。

自分が面白いと思えて「覚えるまで読み続ける」ことが耐えられる本が良いと思います。

私は好きな映画の「かっこいいセリフ」を無駄に覚えまくっています。実践(レアジョブなどのオンライン会話)ですぐに使える「ちょっとした会話」などもいいと思います。

人と「話す」ことには訓練が必要

日本語では「おしゃべり」ができると思います。

しかし、言語が変わると、母語を話す時には意識したことのない「言葉の背景」「習慣」というルールを意識するようになり、何故か言葉が出なくなります。

搭載した「知識」や「フレーズ」は、自分一人でブツクサつぶやくように言えるだけではダメなのです。

「人」のいる前で「会話」の場数を踏まないと、できるようにならないのです。

そこで、発話の機会を得るために安価で先生が超優しい「レアジョブ」をお勧めします。

レアジョブは、オンライン英会話の最大手であり、レッスン回数や利用料金が複数用意されている点が利用者に優しいです。

レアジョブ英会話 (公式HP)

利用可能な時間帯

6:00 ~ 25:00

料金プラン

毎日25分 月5,800

毎日50分 月9,700

毎日100分 月16,000

月8回 4,200

意気込んで「毎日」やろう!と思っても、意外と会話をする辛さがメンタルに「キ」て、レッスンを受けたくなくなることもあります。まずは月8回のコースをお勧めします。復習、予習をしっかりやったら、8回でも多いと感じると思います。

25分129円~のマンツーマンレッスンなら「レアジョブ英会話」

成果を実感できるまでには少し時間がかかる

ひたすらに暗記・練習を繰り返してください。大事なのは、両方をきちんとこなす、ことです。

これも経験になりますが「あれ?なんか、変わったかも?」と思えるようになるのは、真面目にコツコツ続けて3ヶ月、だらだらゆったり続ければ6ヶ月程度だと思います。

どんなに小さなことでも「発話する」ということに慣れれば、勉強そのものが少しずつ楽しくなってきます。

喋るのが楽しくなってくれば、あなたの中の「これについて喋りたい」という気持ちがさらに英会話の練習に励むモチベーションになるはずです。

暗証練習にオススメの書籍

私が使用してみてよかった本を厳選してご紹介します。

文法もしっかり学びながら暗唱したい!

『表現のための実践ロイヤル英文法』

こちらは分厚い文法書ですが、中に「暗記用」のフレーズ集が100つ入った小冊子に加え、フレーズを音で読み上げてくれるCDが付属しています。

そもそもこの本は、文法書として大変優れた本です。

「このフレーズでは、なぜそういう言い方をするのか?」というところまで、しっかり理解を深めながら、正しい英語をインプットできます。

フレーズ自体は簡単なものでも「こんな言い方があるのか!」と感心するものが多かったです。

テキスト内に出てくる表現からクイズ「People will talk」の意味は何でしょう?(答えは一番下です!)

ビジネスですぐ使えるフレーズを!

『NHK実践ビジネス英語 対話力アップ ビジネス英語フレーズ800』

こちらはCDこそありませんが「フレーズ」と例文がひたすらに計800個、載っています。

その例文はどれも「ビジネス」「職場」で話題になりえるようなものばかりで、そのままでも、あるいは少し応用してすぐに使いたくなります。ただし、こちらはやや中級〜上級者向けです。

きちんとした敬語を覚えてたい!

『英語のお手本 そのままマネしたい「敬語」集』

英語にも敬語はありますが「そんなこと言っている場合ではない」と、マナーを横に置いてしまいがちではないでしょうか。

まずは「伝わればいい」というのは一意見として最もですが、ちょっとした言い回しで「受け手」の印象が大きく変わるのがコミュニケーション。

それならば、最初から「丁寧な型」をインストールしてしまいましょう。

こちらの本は読み物としても大変面白く、日本語での説明も多いですが、載っている英文はそのまま暗記すればすぐに電話の取り次ぎ、メールに使えます。

過去の成果例

努力ができない凡人たる私の英語は、間違いなく、この音読、暗唱、自動化によって伸びました。

  • TOEIC 525点からTOEIC660点に(半年から一年、勉強した結果)
  • 失敗に慣れて物怖じせずに「発話」できるようになる

たくさんのフレーズや文章を覚えたことによって何故か英語が「より聞こえるようになり」「文法のミスが減り」ました。

* People will talk = 人々は噂をするものだ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です